霜 鳥 健 二 Kenji Shimotori |
活 動 歴 |
個 展 | |||
1985 | ![]() |
個展 | 羊画廊 |
1987 | ![]() |
個展「空間・鉄の声」 | WOW |
![]() |
個展 | 埼玉県立近代美術館 | |
1988 | ![]() |
個展「ACTION」 | 豊栄市中央公民館 |
1989 | 個展 霜鳥健二彫刻展No6 | アトリエ我廊 | |
1990 | 個展 霜鳥健二彫刻展No7 | アトリエ我廊 | |
1991 | ![]() |
個展「AUTUMN SELECTION」 | 創庫美術館 |
個展 霜鳥健二彫刻展No10 | アトリエ我廊 | ||
1992 | ![]() |
個展「STRAIN」 | 大手通りギャラリー |
1993 | ![]() |
個展「The scene」 | JOY1 |
1995 | ![]() |
個展「線(錆)進化・進行するもの」/U | 新潟市美術館/新潟県立近代美術館 |
1996 | ![]() |
個展「Link」 | アトリエ我廊 |
1998 | ![]() |
個展「1987-1997 PartU−鉄彫刻の展開」 /![]() ![]() |
弥彦・霜鳥ギャラリー |
![]() |
個展「SPIRAL」 | アトリエ我廊&霜鳥ギャラリー | |
2003 | ![]() |
個展「CATCH」 | 羊画廊 |
![]() |
個展「WRAP」 | 豊栄市中央公民館 | |
![]() |
個展「workbench」 | ギャラリー六日町 | |
2004 | ![]() |
個展「隙間」 | 楓画廊アネックス |
2006 | ![]() |
個展「囲み」 | 今井美術館 |
2007 | ![]() |
個展「虚・実、影」 | 豊栄中央公民館 |
![]() |
個展「霜鳥健二 彫刻展」 | 燕市産業史料館 | |
2010 | ![]() |
個展「霜鳥健二展−1995→2010」 | 今井美術館・ファクトリー |
2012 | ![]() |
個展「霜鳥健二展−再生」 | ギャラリーゆうむ |
2014 | ![]() |
個展「霜鳥健二展」 | ギャラリー十三代目長兵衛 |
![]() |
個展「霜鳥健二展−1.6mm−」 | ギャラリーmu−an | |
2016 | ![]() |
霜鳥健二彫刻展―鉄― | 池田記念美術展 |
2017 | ![]() |
霜鳥健二展 「○・△・□・×」 | アートギャラリー万代島 |
2019 | ![]() |
霜鳥健二展−鉄の彫刻展 | 豊栄地区公民館 |
2020 | ![]() |
霜鳥健二展「移り行く面」 | アートギャラリー万代島 |
![]() |
霜鳥健二展「壁面の鉄」 | TWOOL GALLERY | |
2022 | 霜鳥健二展 | gallery SAI | |
霜鳥健二展 | 楓画廊 | ||
2023 | 霜鳥健二展−HAOTO | アートギャラリー万代島 | |
2024 | 霜鳥健二展−漂着 | 楓画廊 | |
グループ展 | |||
1984 | ![]() |
VSアート84 /85/86/88 | 新潟県美術博物館・新潟伊勢丹他 |
1987 | 新潟現代美術32人展 | 旧長岡現代美術館 | |
1988 | ![]() |
第1回新潟現代美術”点”展 /89/90/91/92/93 | 創庫美術館 |
1989 | ![]() |
新潟現代美術マグニチュード展 /90 | 新潟市美術館・長岡美術センター |
1990 | ![]() |
葛塚南線野外彫刻際 /93 | 豊栄市南線 |
1991 | 第12回国際インパクトアート展 | 京都市立美術館 | |
1992 | ![]() |
コレクション展 | 創庫美術館 |
1995 | ![]() |
シリーズ「新潟の美術95」 | 県民会館展示ホール |
1996 | 「大地の恵」展 / あーとらんだむ展 | 東京西武デパート大泉店 | |
1998 | 227×158 身体学 /99/00/01/02 | アトリエ我廊 | |
![]() |
現代彫刻3人展 | 上越市雁木通り美術館 | |
![]() |
原風景\展 /![]() ![]() ![]() |
東京都美術館第三彫塑室 | |
1999 | ![]() |
99宮崎現代彫刻・空港展/〜2024 (22回参加) サイト | 宮崎空港ビル |
2000 | 祝2000年、現代美術の小さな祭典 /01/02/03 | Zen | |
2000 | ![]() |
「大地の芸術祭」妻有アートトリエンナーレ | 松代町商店街ギャラリーロード |
2001 | ![]() |
霜鳥健二<鉄彫刻>・山下幸治<油彩> ニ人展 | 長岡商工会議所美術文化ホール |
![]() |
野外アート展in弥彦 / 弥彦野外アート展 03/05/07/09/11/13/15/17/19(10回) | 弥彦・総合文化会館前階段部 | |
2002 | ![]() |
東日本−彫刻 39の造形美 | 東京駅ステーションギャラリー |
2004 | ![]() |
新潟の作家100人展 06/ 第2回 新潟の作家100人展 | 新潟県立万代美術館 |
2005 | ![]() |
舟見倹二・霜鳥健二展 サイトへ | 新潟絵屋 |
2006 | ![]() |
ふるさとの作家シリーズ | 大和新潟店 美術サロン |
![]() |
「大地の芸術祭」越後妻有アートトリエンナーレ2006/09/12/15/18/22/23/24 | 津南町・足滝 | |
![]() |
霜鳥健二・内山玉延 展 | 今井美術館・特設展示室 | |
2008 | ![]() |
「雪アート・プロジェクト」 /09/10 | 十日町市・ミオン中里周辺 |
![]() |
独り+35人の原風景 展 | 東京都美術館第一・二彫塑室 | |
![]() |
かたち | ギャラリー健/さいたま市 | |
![]() |
「鉄」と「墨」 異素材&異空間の楽しみ 霜鳥健二・内山玉延展 | 弥彦の丘美術館 | |
2009 | ![]() |
BOX ART 8人の小宇宙 | 楓画廊 |
![]() |
多極の視点 | 今井美術館 | |
![]() |
「水と土の芸術祭」 にいがた | 新潟市:内野 | |
![]() |
「大地の芸術祭」越後妻有アートトリエンナーレ2009 | 津南町・足滝 | |
2011 | ![]() |
霜鳥健二 VS 関根哲男 展 | gt,moo gallriy |
![]() |
松浜地区 心意気 ARTフェスタ | 新潟市北区松浜 | |
2012 | ![]() |
2012 雪アートプロジェクト / | 十日町市松代 |
![]() |
「大地の芸術祭」越後妻有アートトリエンナーレ2012 | 津南町・足滝 | |
2013 | ![]() |
2013 越後妻有 雪のスタジアム | 十日町市松代 |
![]() |
ぼつ ボツ 勃 展 | 東京都美術館 | |
![]() |
今日のオブジェ展 / 17 変貌する彫刻展 / 18 ドローイングの現在<創造>の生まれる処/ 19 BOX ARTの新展開 / 20 増殖と破壊のはざまで / 21 越後妻有国際メールアート / 23 NOTHIG / 23 FAINAL |
ギャラリー湯山 | |
2015 | ![]() |
板絵の蔵飾り展 | ギャラリー沙蔵 |
2016 | ![]() |
ゆうむ企画展 霜鳥健二 三上祥司 吉川弘 | ギャラリーゆうむ |
![]() |
WORKS-墨と鉄 内山玉延×霜鳥健二展 | ギャラリーみつけ | |
2018 | ![]() |
最後のVS 乱闘展 | 游文舎 |
![]() |
faces展 15人のアーティストによるさまざまな「顔」の表現 | ギャラリーみつけ | |
Seoul International Art Expo 2018 | COEX 1F , HALL B2 | ||
2020 | ![]() |
夏の庭 / 2022 / 2023 | 柏崎 霜田邸庭 |
2021 | ![]() |
駒林修・霜鳥健二展 | 砂丘館 |
![]() |
駒林修・霜鳥健二展 | 新潟絵屋 | |
![]() |
三人のKenji展 | 游文舎 | |
2022 | ![]() |
弥彦野外アート展の作家展 / 2023 | gallery SAI |
2023 | 猪爪彦一・橋本直行・霜鳥健二 3人展 | gallery SAI | |
コンクール・ | |||
1982 | 第37回新潟県展 『県展賞』・39回・42回『奨励賞』 =現在無鑑査委員 | 新潟県美術博物館 | |
1984 | 第9回神戸須磨離宮公園現代野外彫刻展・マケット展 | 神戸サンチカ | |
1985 | ![]() |
現代美術の祭典85/ 現代美術の祭典86 『大賞』 | 埼玉県立近代美術館 |
1989 | ![]() |
横浜彫刻展・マケット展 | 横浜市大倉山記念館 |
1993 | ![]() |
湘南ひらつか野外彫刻展 | 神奈川県平塚市 |
第5回甲府まちなかの彫刻展 『優秀賞』 | 甲府市 | ||
1994 | 新潟市野外彫刻展 100点展 | 新潟市美術館 | |
感動創造美術展 『優秀賞』 | 新潟市美術館 | ||
1996 | 第25回現代日本美術展 | 東京都美術館・新潟市美術館 | |
![]() |
国民文化祭とやま96 / 01 ぐんま | 富山県庄川町/館林市 | |
1997 | ![]() |
第17回天理ビエンナーレ | 奈良・大阪・東京・新潟 |
第5回ビエンナーレまくらざき「風の芸術展」 | 鹿児島県枕崎市南溟館 | ||
![]() |
公募97神通峡美術展『優秀賞』 /![]() |
富山県大沢野町猿倉山森林公園 | |
1998 | ![]() |
第3回木内克大賞野外彫刻展 | 茨城県東海村漕ケ浦公園 |
2000 | ![]() |
第6回KAJIMA彫刻コンクール『コンクール銅賞』サイトへ サイト | 東京・鹿島KIビル |
2004 | 第8回KAJIMA彫刻コンクール | 東京・鹿島KIビル | |
モニュメント・作品設置 | |||
1993 | ![]() |
月潟村立月潟中学校 食堂棟外壁レリーフ | 月潟村 |
1994 | ![]() |
六日町町立大巻中学校玄関ステンドグラス | 六日町 |
1996 | ![]() |
燕市立燕西小学校 前庭モニュメント | 燕市 |
1998 | ![]() |
協栄信用組合新社屋モニュメント | 燕市 |
2000 | ![]() |
新潟県立高田北城高校・校門プロジェクト | 上越市 |
2010 | ![]() |
新潟県立新潟高校 中庭 卒業記念モニュメント | 新潟市 |
2022 | ![]() |
野水自動車 新事務所・待合室 | 三条市 |