水と土の芸術祭」2009
「水」と「土」と  霜鳥健二・内山玉延
設置のページ
作品制作のページ へ
Topics


設置場所の草刈り作業。 全体の配置を決めるためにベニヤの型を並べる。
丸太材を立てるための加工。 地中に穴を掘り、丸太を立てていく。
重機で垂直に立てる。 細部の調整は人力で。
「土」に使う赤土の搬入。 地面に立てた丸太の回りに赤土を盛り上げる。
重機と手作業で土を盛り上げる。 最後の仕上げはスコップを使う。
設置場所全体を覆う砕石の搬入。大型ダンプ4台。 砕石を平らに敷き詰める。
「土」の周囲は空けて砕石を敷き詰める。 鉄板の配置。ベニヤの型を配置し、その上に並べる。
決められた場所に鉄板を運ぶ。一枚100kg。 位置が決まったら、ボルトで接続する。
「水」を現す鉄板の配置が完了。 看板の設置。地面を掘り下げ、看板のベースを埋める。
看板の設置。 丸太立て、土盛り、砕石敷き、鉄板の配置、看板立て終了。
この後、作品周辺の草刈り、細部の整地、鉄板の水平、土盛り部分の整備、等々を行い完成へ。



「水」と「土」と  作品の意図がお分かり頂けたでしょうか。